活動内容
活動内容については、派遣された学生によって異なる。なお、IAESTE JAPANのウェブページによると、対象者、対象分野、引受機関、研修期間、滞在先、滞在費用、言語は以下の通りとなっている。
・対象者
研修時に、我が国の大学(原則として理系を専攻)の学部3年次以上または大学院に在籍予定である学生。国籍は問いません。学部3年次に研修へ参加を希望する場合は2年次に選考試験を受けてください。
・研修分野
理系全般 (IT関連を含む) が対象となります。
・引受機関
IAESTE加盟国内にある企業または大学・研究所などの教育・研究機関。
・研修期間
原則として1年を通じた最短8週間から最長52週間までとなります。夏期休暇を利用しての8~12週間の研修が最も多いです。
・滞在先(宿舎)
引受機関の提示する条件により異なりますが、原則として引受機関もしくは現地のIAESTE委員会が滞在先をご用意します。
・滞在費用
滞在費は原則として引受先が負担しますが、引受機関の提示する条件により異なり、自己負担となる場合もあります。
・言語
研修における基本言語は英語です。IAESTEの公用語は英語ですが、非英語圏において派遣国の言語を使用したほうがより効果的な研修となる場合もあるので、派遣先が決まった場合、多少なりとも派遣国の言語を習得していくことを推奨します。なお、IAESTEインターンシッププログラムは、英語学習を主目的とする参加動機にはそぐわないので注意してください。