先端技術セミナー 教養学部1・2年生にとっては、高校時代まで工学という分野に馴染みが薄かったと思います。本セミナーは、産業界でご活躍されている工学分野の先輩の声を直接届けることにより、工学、及び工学部に関心を抱くトリガーを提供することを目的にしています。当初は、主に1・2年生向けのセミナーとして駒場キャンパスでスタートしましたが、コロナ禍でオンライン開催に移行し、本郷、柏キャンパスの学生・教職員の皆さんにもご参加いただけるようになっています。 開催方法 毎年Sセメスターに開催しています。 日時や開催方法は、本ホームページ、教養学部ホームページ、UTAS掲示板等でお知らせします。 オンライン開催の場合、UTAS掲示板のお知らせにZoom-URLを掲載します。 次回開催日 過去のセミナー 2024年度7月10日 「デジタルネイチャーと 大阪・関西万博:未来の共生社会を描く」筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター講師 センター長・准教授落合陽一氏 2024年度6月27日 「生成AIを支える 半導体ストレージ:演算主体のAIと記憶検索型AI」キオクシア株式会社 先端技術研究所講師 AI・システム研究開発センター グループ長出口淳氏 2024年度6月11日 「下水マイニングの社会実装:米国スタートアップでの 0→1 と 1→100 の経験」株式会社島津製作所 グローバル共創営業戦略室マネージャー元Biobot Analytics, Inc. 講師Research Program Manager (’17-’22)遠藤礼子氏 2023年度7月4日 「ChatGPTで変わる生活・学び・クリエイティブ・仕事」株式会社時空テクノロジーズ代表取締役CEO 橋本善久氏 2023年度6月21日 「世界初の民間月着陸を目指したHAKUTO-R Mission 1 Lander の挑戦」株式会社ispace Chief Technology Officer氏家亮氏 2023年度5月25日 「「地上の太陽」核融合 -ディープテックスタートアップの挑戦-」京都フュージョニアリング株式会社経営企画部長 中原大輔氏Electro Magnetic部門シニアスタッフ 小林暁氏 2022年度7月5日 「XR(VR/AR/MR)の最新動向と活用事例-メタバースが持つ可能性とは-」株式会社NTTデータXR/Identity エバンジェリストデジタル庁 デジタル社会共通機能グループアイデンティティスペシャリスト山田達司氏 2022年度5月24日 「民間ロケットを軌道に乗せる-ディープテックスタートアップの立ち上げと経営-」インターステラテクノロジズ株式会社代表取締役社長 稲川貴大氏 2022年度4月26日 「海洋プラスチックごみ問題の解決に向けて-企業アライアンスによる資源循環技術の新展開-」クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)事務局技術統括柳田康一氏 2021年度7月8日 「富岳 -世界初のエクサスケールスパコンとそのコロナウィルスとの戦い-」国立研究開発法人理化学研究所計算科学研究センターセンター長松岡聡氏 2021年度6月10日 「水災害にどう備えるか?流域治水への転換」国土交通省 大臣官房付波多野真樹氏 2021年度5月19日 「法律×AI法務を変えるリーガルテック革命」株式会社LegalForce 執行役員CRO舟木類佳氏 2020年度7月9日 「科学と社会をつなぐ人工流れ星への挑戦」株式会社ALE代表取締役社長CEO岡島礼奈氏 2020年度6月15日 「ものづくり・人力プロペラ機の設計製作とパイロットへの挑戦」DMG森精機株式会社 要素技術開発部移動体開発グループ渡邊悠太氏 2020年度5月29日 「量子コンピュータの研究開発最前線」東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻准教授武田俊太郎氏 2019年度6月28日 「深層学習で切り拓くパーソナルロボットの未来」株式会社Preferred Networks 執行役員ロボットソリューションズ担当 VP海野裕也氏 2019年度6月7日 「小惑星探査機「はやぶさ2」の挑戦」宇宙航空研究開発機構はやぶさ2プロジェクトマネージャ津田雄一氏 2019年度5月16日 「トヨタの自動運転開発と日本政府の取り組み」トヨタ自動車株式会社先進技術開発カンパニーフェロー葛巻清吾氏 2018年度12月14日 「医療機器・システムの技術革新と 近未来研究」キヤノンメディカルシステムズ株式会社研究開発センター長 高田洋一氏同研究開発センター先行技術研究部主査中津川実氏 2018年度11月29日 「ヒトを彩るサイエンス」株式会社資生堂 GIC統括運営部マネージャー石舘周三氏 2018年度7月9日 超電導リニアによる中央新幹線」東海旅客鉄道株式会社 執行役員リニア開発本部副本部長大島浩氏 2018年度6月21日 「人工知能の最前線―Deep Learningの社会実装のための 工学的技法―」株式会社PKSHA Technology 代表取締役上野山勝也氏