前 次 科目情報科目名学期科目番号創造的ものづくりプロジェクト IR ‐都市デジタルツイン応用プロジェクト‐学部3年生S1S2FEN-CO3g18P2 創造的ものづくりプロジェクト ⅡR ‐都市デジタルツイン応用プロジェクト‐学部3・4年生A1A2FEN-CO3g048P2 創造的ものづくりプロジェクトⅢR ‐都市デジタルツイン応用プロジェクト‐学部4年生S1S2FEN- CO3g04P2 創造性工学プロジェクトIR ‐都市デジタルツイン応用プロジェクト‐大学院修士・博士S1S23799-518創造性工学プロジェクトIIR‐都市デジタルツイン応用プロジェクト‐大学院修士・博士A1A23799-5438 ※最新の開講状況はシラバス・便覧をご確認ください。 指導教員関本 義秀・ 十川 優香 概要 国土交通省の都市デジタルツイン実装プロジェクト「PLATEAU」(プラトー)の基礎技術を学び、そのデータを活用したアプリ開発コンペ「PLATEAU AWARD」へ作品を応募することを目指す 活動内容2024年A1A2から新しく開始したプロジェクトである。表25 授業日程と内容講義回日程タイトル/内容講師第1回10/12日本の都市デジタルツインの取組みについて(その1):Project PLATEAU全般についての解説内山裕弥第2回10/19日本の都市デジタルツインの取組みについて(その2):Project PLATEAUユースケース事例についての解説内山裕弥第3回10/26関本義秀先生講義関本義秀第4回11/2地理空間情報の標準化:標準化とは何か、標準化を支える技術、都市デジタルツインの標準化技術CityGMLとは何かアジア航測黒川氏第5回11/9三次元データと測量技術:都市デジタルツインを実現するための我が国の測量技術の基礎、地図の作り方、3D都市モデルの作り方の解説国際航業嶋野氏第6回11/16都市デジタルツインデータの開発の要点(全般):座標系の扱い方、開発ツールの紹介ホロラボ於保氏第7回11/30演習回ホロラボ於保氏第8回12/7都市デジタルツインデータの開発の要点(WebGIS):WebGISライブラリの紹介、ウェブ開発の前提知識Takram松田氏第9回12/14演習回Takram松田氏第10回12/21都市デジタルツインデータの開発の要点(ゲームエンジン):ゲームエンジンの紹介、学習資源の紹介Unity高橋氏第11回1/11演習回シナスタジア崎山氏第12回1/18Re:Earth演習Eukarya田村氏渡邊先生第13回1/25作品講評会-<PLATEAUが提供する3D都市モデル>